どうにもならない

どうにもならない人のライフハック

あの時の自分が会社を辞めなかった二つの理由

1999年、ノストラダムスが予言を外したため、自分は大学を卒業したあと、全国チェーンの総合スーパーで働くことになった。この年はなかなかの就職難で、当時よく麻雀をして遊んでいた研究室の友達の中で、就職が決まったのは自分ともう一人だけだった。

配属されたのは、東北のかなり田舎の方の店舗だった。初日の訓示で事業部の幹部社員が「今年は転換の年や。てんかんゆうても、ひっくり返る方やないで」と100%笑えない冗談を飛ばしたあたりで、ああ、凄いところで働くことになったなと思った。

自分は寝具・インテリア売場の担当になった。主な仕事は品出しと売場作りと接客で、布団を積み上げたりカーペットを積み上げたり見本の家具を組み立てたりお買い上げいただいたソファーを駐車場まで運んだりと、毎日忙しく働いた。

そうして一日12時間ほど肉体労働をしていたのだが、同時に入社した新入社員の半数が半年の間に辞めてしまい、残された社員は一日14時間ほど肉体労働をすることになった。自分はあの頃、時々血尿が出ていた。

肉体的にはつらかったが、働くことは嫌いではないので辞めようとは思わなかった。お客様から「子供が怖がって泣いた」とクレームが来るようなセンスの光る売場を作ったりと、それなりに楽しく働いていた。ただ肉体的には、本当に本当につらかった。

そんなある日、少々頭のネジが外れた大学時代の麻雀友達から、「仕事頑張ってる?」と電話があった。就職をしなかった彼女は卒業後、北関東にある専門学校に通っていたのだが、次の休みに東京に遊びに行く予定だと聞かされた。

ちょうど大売出しの準備中で、仕事中に立ったまま寝てしまうほど疲れていた自分は、「あとで金払うから、渋谷のイラン人から眠らなくても疲れない薬買って送ってくれない?」と一割くらい本気で頼んでみた。

2週間後、友達から「これしか買えなかった。ごめん」という手紙つきで偽造テレカが大量に送られてきた。なぜだかそれが妙に嬉しくて、その後、仕事は精神的にもつらくなっていったのだが、なんとか乗り越えていけた。