どうにもならない

どうにもならない人のライフハック

離婚したいと思う人と夫婦としてやっていく方法【3】

否定や反論をせずに最後まで聞く

前回の更新から間が空いてしまったが、カウンセリングを受けたその後のことを、時系列で書いていきたい。

カウンセリングで夫のAさんはカウンセラーに対して、「家庭に居場所がなくて、自分には存在価値がないのではないかと思った」と語った。

Aさんは仕事が忙しく、基本的に子供が起きている時間には帰ってこない。だから我が家はAさんがいない状態が普通で、たまにAさんが早く帰ってくると、自分はありがたいとか嬉しいと思うより「ペースを乱される」と感じていた。
多分、それはAさんにも伝わっていたと思う。Aさんは「好きなテレビ番組を見せてもらえなかったことに傷ついた」と言った。

Aさんが早く帰った日、子供が観ているチャンネルを変えようとしたので、「子供達はいつもその番組を観ているから」と、とめた。自分にとっては些細なことだが、Aさんはそれで「もうこの家に自分の居場所はない」と思ったらしい。

Aさんは特性上、自分が嫌な思いをしたことは、その時の状況などは一切すっ飛ばして「酷い扱いを受けた」という強い記憶だけが残る究極の被害者なのだ。
物凄く面倒だけれども、それは生まれ持ったものなので仕方がない。

問題は、Aさんがそんな思いを一切話さず、自分の中に溜め込んできたことだ。

Aさんはこれまで、《自分の気持ち》や《今、何を考えているか》を、ほとんど話すことがなかった。特にネガティブな感情については、「愚痴を言ってもなんの解決にもならないし、みっともない」と語ろうとしなかった。
だから自分はAさんがひたすらポジティブでタフな人間なのだと思っていて、普通の人のように傷ついたり、自信を失っていることに気づかなかったのだ。

Aさんが約束を破ったことで、自分は相当深く傷ついていた。
それでも夫婦としてこれからもやっていくのなら、もう傷つけられないように手立てをしなければいけない。Aさんとの関係を変えなければいけない。

その意味で、カウンセリングを受けたのは正解だった。
これまで知らなかったAさんの内面を少しでも知ることができたし、さらにお互いの気持ちや考えを知る上で、有効な《聞き方》をカウンセラーから教えてもらった。

それは「相手が話している間は、それに対して否定や反論をせずに最後まで聞く」ということだ。

これで話す方は安心して話せるし、聞く方も構えずに集中して聞くことができる。
意識してやらないとつい口を挟んでしまうので難しいのだが、お互い、この点をなるべく頑張って、自分の気持ちや考えを聞いてもらうようにした。

この過程で気づいたのは、Aさんが自分の気持ちや考えを話さないのと同じように、自分もAさんに対して、感じたことや考えたことを話さなくなっていたことだ。
いつからそうだったのか、もう思い出せない。自分とAさんは、子供や生活や仕事についての実務的な会話と、ニュースへの感想などの雑談的な会話ばかりで、自分や相手の内面に触れるような会話をしなくなっていた。

長年、そんな状態だったせいで、自分の気持ちや考えを話すことに最初は抵抗があった。だが「否定や反論をせずに最後まで聞く」というルールのおかげで、いくらか安心して話すことができた。
Aさんも自分も、そのルールをうっかり忘れて話し合いから大喧嘩に発展することが何度もあったが、それでも以前よりは距離が近づいたように思えた。

しかし、Aさんと夫婦としてやっていくのに必要な《自分がAさんから傷つけられない》という状態になるには、まだまだたくさんの障害があるのだった。

ゆるやかに引っ越します

長らく更新していなかったこの匿名ブログ『どうにもならない』ですが、今後どうやって運営していくかを考えていました。

そもそも、このブログを起ち上げた時点では完全な匿名にするつもりはなく、親や夫の両親が読んでいる公式ブログには書けないような話を自由に書きたい、という動機で《分かる人には正体が分かる》という程度の匿名性で書いていたのです。

ですが、そのためにある人から不特定多数に向けてプライバシーを暴露されるというトラブルに遭い、このブログを完全な匿名にしなくてはいけなくなりました。

それは3年前のことで、すでにトラブルの相手は自分に関心はないと思いますが、以降は匿名でないと書けないことだけ、ここで書くようになりました。それが昨年の春から書き始めた夫婦の問題のことです。
これについては、現在進行形の話の上にしんどい内容なので、書くのにエネルギーが要りますが、きちんと書いていきたいと考えています。

その一方で、完全な匿名になる以前に書いていた過去の記事については、もう少し多くの方に読んでほしいという気持ちもあります。
それで先日、記事の一つをこのブログへのリンクは張らずにnoteで公開したところ、思った以上の方に楽しんでいただけて、反響をもらいました。そのことが嬉しかったし、やっぱりこのブログを今の状態で放置しているのはもったいないと思いました。

で、考えた結果、ブログの過去記事を少しずつnoteに移行してゆるやかに引っ越し、こちらは完全匿名のブログとして、夫婦の問題のことや、noteやメルマガでは書けないようなプライベートな話や濃すぎる話だけを書く場にしようと考えています。

noteに移行した過去記事については削除していきますので、★をつけてくださった方には申し訳ないのですがご了承ください。

今後とも、とある漫画原作者兼作家による完全匿名ブログ『どうにもならない』を、どうぞよろしくお願いします。
そして正体をご存知の方は引き続き、どうか見て見ぬふりをお願いいたします。

離婚したいと思う人と夫婦としてやっていく方法【2】

夫婦カウンセリングを受けてみよう

《事件》からの一か月は、今思うと、物事を深く考えることができなかった。
ただでさえ忙しかったところに加えて、弁護士に相談に行ったり、以前からの予定で自分の実家に家族で帰省したり、子供が夏休みだったりしたのだ。

Aさんと今後どうするかという重要な問題も、「今はとにかく離婚は無理」と、半日しか考えずに決断した。その一か月の間に、Aさんは自分が相談している弁護士について「その弁護士大丈夫なの? 相談料いくら払ったの?」などと執拗に尋ねてきて自分を激昂させたり、父の日にプレゼントした高さを調節できる安眠枕を「別に要らなかった」と言って自分を激昂させたりしたが、なんとか離婚はせずにやり過ごした。

そんな日々の中でも、「Aさんとの関係をこのままにはしておけない」ということだけは考えついた。そして自分はAさんに、「夫婦カウンセリングを受けよう」と提案したのだ。

二人でカウンセリングに行ったのは、子供達の夏休みが終わる頃だった。
そのカウンセリングルームは臨床心理士の女性が運営していて、夫婦でのカウンセリングにも対応できるとのことだった。場所がAさんの職場から近かったので、もし通うことになっても行きやすいだろうということで選んだ。

事前に相談内容はメールしていたが、改めて夫婦の間に起きた問題をカウンセラーに聞いてもらった。そして「子供のためにも離婚はしたくない。そのために夫婦関係を良くしたいが、どうしたらいいのか」と相談した。

カウンセラーは、まずは自分の話を、次にAさんの話を聞いた。
それまでの自分は、Aさんがどうして約束を破ったのか、何を聞いても《言い訳》としか考えられなかった。だがカウンセラーに対してAさんが語った「Aさんが家庭の中で感じていたこと」を、その時はきちんと受け取ることができた。

カウンセラーが第三者としてAさんの言葉を引き出してくれたことで、事件以来初めて、自分はAさんに対して、被害者ではない立場で向き合えたのだ。

離婚したいと思う人と夫婦としてやっていく方法【1】

ことの起こり

まずは《離婚の危機》を迎えた当時の状況から書いてみる。

2018年の夏、自分達夫婦は結婚17年目で、小学生から中学生の3人の子供がいた。
自分は中学生の子の弁当を作るために朝は5時半に起きるので、夜は23時頃にはベッドに入る。夫のAさんは仕事が忙しいため、平日は深夜の帰宅になることが多く、あまり会話はなかった。
たまにAさんが早く帰っても、Aさんは寝るまで延々スマホのゲームをしており、自分はそんなAさんを軽蔑の目で見ながら、ただ不健康に酒を飲んでいた。

あの頃、自分はストレスでいっぱいの状態だった。

不本意な形で連載を打ち切られ、次の仕事がなかなか決まらなかった。
いじめグループが原因で子供の習いごとの教室を変えたのだが、新しい教室では保護者の負担が格段に大きくなった。

そのストレスのためか、心の病気が重くなり、その病気の症状がまたストレスを生みだした。

小康状態だったうつ病が悪化した。良くないと思いながら、お酒を毎晩飲むのがやめられない。体重は増える一方だし、このままアルコール依存症になったらどうしようと不安で仕方がない。

そしてお酒を飲むとほぼ必ず、摂食障害の症状が出ていた。そのことをうつの治療のために通っていたメンタルクリニックの主治医にも、家族にも友達にも、誰にも言えなかった。

とにかく、毎日やらなきゃいけないことを回すのがやっとだった。

早く仕事が決まるように、営業をかけ続けなければいけない。この期間は色んな所に企画を渡して直しての繰り返しなので、連載中と忙しさは変わらないのにお金は一円ももらえない。
そして家庭の方では日常の家事に加えて、片道30分の子供の習いごとの送り迎えが週に4回。休日にはしょっちゅう大会もある。
子供の習いごとに関しては自分がやらせたくて始めたため、Aさんは協力してくれない。じっとしていることが苦手なAさんは、大会の待ち時間が苦痛だからと行きたがらないため、県外の会場への送り迎えも自分が一人で車を運転して連れて行った。

《事件》が起きたのは、往復4時間かけて県外の大会に子供を連れて行って、帰ってきた日の夜だった。
ここしばらく、Aさんの様子がおかしいのを不審に感じていた。問い詰めたことで、Aさんが自分との間の重大な約束を破っていたことが分かった。

うつ病の自分は、離婚するよりもまず、死にたいと思った。
けれど子供が3人もいるので死ねない。死にたいのに死ねない。

寝室にこもって、ずっと泣いていた。その日は一晩中眠れなかった。
Aさんは明日仕事だからと普通に自分の隣で寝ていて、この人さすがだなと感心するとともに、死んでくれないかなと思った。

匿名で書きたいことがあるのです

しばらく更新せずにいたこのブログだが、匿名で書きたいことがあり、この場を使おうと決めた。
以前自分のプライバシーを暴露する記事を書いた占いサイトの人は、さすがにもうここは見ていないだろう。

匿名で書きたいことというのは、夫婦のことだ。

ieyagi.hatenablog.jp

この記事を読んで、発達障害の知識のある人は、夫のAさんにその傾向があるのではないかと気づいたと思う。Aさんは診断を受けたわけではないが、その言動は、発達障害の特徴に当てはまる部分が多い。

で、昨年の夏、自分達夫婦はひそかに離婚の危機を迎えていた。

Aさんとの関係がじわじわと悪化しているところに、深刻な夫婦間のトラブルが起きて、これはもう続けていくのは無理ではないかと考えた。
だが結局、子供達への負担を考えると、離婚を決断することができなかった。自分が一人で仕事をしながら子供を育てることは物理的に難しく、また子供達は父親のAさんと暮らせなくなるのを望んでいないだろう。

離婚したいと思う人と、夫婦としてやっていく。

自分の決めた道を、約一年歩いてきた。その行程で起きたこと、考えたこと、行動したことについて、このブログで書いていきたいと思う。

これまでと違い、重いトーンの話にはなってしまうが、同じように夫婦の危機が起きてしまった人や、なんとなく配偶者と上手くいっていない人、また非定型発達の配偶者を持つ人や当事者の方に、参考にしてもらえたり、共感してもらえたら嬉しい。

《深刻な夫婦間のトラブル》の具体的な内容については、プライバシーの問題でここでは明らかにしないつもりなので、了承いただきたい。